ご予約・お問合せ 平日10:00~17:00
お電話03-5280-0086

>資料請求はこちら

>アクセスマップ

メニュー

×閉じる

STOP!ウイルス~ノロウイルス感染予防対策について~
コンシェルジュブログ

2024年1月30日

みなさま、こんにちは。
1月になりノロウイルスによる食中毒のニュースをよく見聞きするようになりました。
本日はそのノロウイルスについて、お話します。

まずはノロウイルスの性質について簡単にまとめました。

  • 感染経路:
    経口感染、接触感染、塵埃感染
  • 潜伏期間:
    24~48時間
  • 症状:
    嘔気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱(1~2日で回復)、嘔吐や下痢による脱水
  • 感染者からのウイルス排出期間:
    症状出現中2~3日がピーク
  • 特徴:
    感染力が強く、冬に多発し集団発生例が多い。細菌と異なり食品中では増殖しない。
    アルコールに抵抗力がある。

感染力が強く、特に冬に多発。集団感染例が多いなど、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いてきた今、家族や友達同士でワイワイ集まる機会も増えて、感染には気をつけたいですよね。

というわけで、感染予防のポイントや、もし家族・同居人が感染してしまった時にどのようにしたらよいのか、対処方法について感染対策担当の看護師へ話しを聞きました。

【感染予防】

ノロウイルスの感染予防には、石鹸手洗いが効果的です。手の甲や手のひらだけでなく、指先や指と指の間、爪の間、手首まで入念に洗いましょう。また、手は日常的に様々なものに触れます。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレの後など、こまめに手を洗ってください。
ノロウイルスを体内に入れないように、食品の調理に注意することはもちろん、自分たちの手も清潔にしておくことが大切です。

【家族・同居人が感染してしまったら…】

①環境整備

ご家族や同居の方がノロウイルスに感染した場合、生活環境の消毒をおこない、他の人へ感染拡大させないことが大切です。
ドアノブや手すりなど頻繁に触れる部分は、こまめに消毒しましょう。
特にトイレは感染拡大のリスクが高く、使用後には毎回消毒した方が良いです。
ノロウイルスはアルコール消毒が効きにくい特徴があるので、次亜塩素酸ナトリウムでの消毒が効果的です。ご家庭ですと、家庭用塩素系漂白剤(ex:ハイター)を薄めて(0.02%~0.1%程度)使用してください。

※ハイターの場合:500mlペットボトルの水+ペットボトルキャップ約半分=0.02%、500mlペットボトルの水+ペットボトルキャップ2杯分=0.1%の濃度

また、感染した人が使用した食器や衣類・リネン類などは他のものと分けて、次亜塩素酸ナトリウムに浸して消毒してから洗浄しましょう。

②嘔吐時の処理方法

感染した人の吐物を片付ける際は、使い捨てのマスクや手袋、ガウンを着用してください。
吐物はペーパータオル(不要になった衣類や新聞紙などでも可)で外側から内側に向けて包むように除去します。そして汚染された部分の半径1mを外側から内側に向け円を描くように、家庭用塩素系漂白剤(ex:ハイター)を浸して拭くことがポイントです。
ノロウイルスは乾燥すると空気中に漂い感染拡大していくので、空気の流れに注意して換気することも必要です。

以上、感染対策担当看護師からでした。
冬本番の今、当院でもしっかりと感染予防対策に講じて患者さんをお迎えしたいと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。

セミナー
Q&A冊子

◆最新記事
-カンファレンス
-新年明けましておめでとうございます
-韓国での免疫細胞治療の現況報告②
-韓国での免疫細胞治療の現況報告①

このページの先頭へ

 
このページの先頭へ

×閉じる

10月23日(水)開催 オンラインがん免疫細胞治療説明会【参加無料】
×閉じる
10月23日(水)開催 オンラインがん免疫細胞治療説明会【参加無料】