がんを攻撃するしくみ

がん細胞を認識して攻撃

がん細胞を認識する方法ガンマ・デルタT細胞などの免疫細胞が、がん細胞などを見つけて攻撃するには、その細胞が「がん細胞や異常な細胞である」ということを認識する必要があります。

実はがん細胞は「自分ががん細胞である」という特有の目印や「異常な細胞である」というシグナルを出していて、免疫細胞にはこれらの目印やシグナルを認識するための装置が付いています。免疫細胞はこの装置によってがん細胞の目印やシグナルを認識して攻撃をしかけます。

目印(MHCクラスI)が消えているがん細胞に対しても迅速に攻撃

免疫細胞にはいくつかの種類があり、その種類によって目印やシグナルの認識方法が異なります。ガンマ・デルタT細胞は体内を絶えず巡回し、直接がん細胞や異常な細胞から出ているシグナルを認識し、迅速に攻撃をしかけます。

一方、がんワクチンなどに用いられるCTL(細胞傷害性T細胞)という免疫細胞は、樹状細胞からがんの目印を間接的に教えてもらうことで、がん細胞を見極めて攻撃するようになります。しかしがん細胞によってはこの目印を隠していることもあり、その場合CTLはがん細胞を認識できないため、攻撃することができません。

それに対して、ガンマ・デルタT細胞はこの目印とは別の異常な細胞全般に見られるシグナルを認識して攻撃をしかけます。そのため、ガンマ・デルタT細胞療法は目印が消えているがん細胞に対しても有効と言えます。

ガンマ・デルタT細胞とCTLの認識方法の違い

その他に、ガンマ・デルタT細胞には、樹状細胞のようにがんの目印をCTLに伝えるという機能も併せ持っています。ガンマ・デルタT細胞によって、体内のCTLが活性化・増殖し、より効果的にがん細胞を攻撃するということも期待されます。

ガンマ・デルタT細胞特有のがん細胞認識方法

ガンマ・デルタT細胞特有のがん細胞認識方法がん細胞の多くは、目印やシグナル以外にIPP(イソペンテニルピロリン酸)という物質も出しており、ガンマ・デルタT細胞には、このIPPを認識して活性化・増殖し、がん細胞を攻撃するという特徴があります。

この機能を持っている免疫細胞はガンマ・デルタT細胞だけであると言われており、他の免疫細胞ががんの目印やシグナルを見逃してしまった場合でも、ガンマ・デルタT細胞がこのIPPを認識することで、がん細胞を発見し攻撃することが期待されます。


瀬田クリニックグループの免疫細胞治療このようにがん細胞の性質などによって攻撃をしかける免疫細胞は異なっているため、患者さんのがん細胞をきちんと調べた上で、適切な免疫細胞治療を実施することが重要となってきます。瀬田クリニックグループでは、患者さんのがんの性質を検査し、現在の治療状況も判断した上で、複数の治療法の中からもっとも効果的と考えられる治療法を選択しています。


T細胞は二つの突起から形成されるレセプターという他の細胞の情報を受け取る装置を持っています。その中でα(アルファ)鎖とβ(ベータ)鎖からなるαβ型T細胞レセプターを持つものをアルファ・ベータT細胞、γ(ガンマ)鎖とδ(デルタ)鎖からなるγδ型T細胞レセプターを持つものをガンマ・デルタT細胞と呼びます。T細胞のほとんどはアルファ・ベータT細胞に属し、ガンマ・デルタT細胞は数%程度ですが、γδ型T細胞レセプターによって多くのがん細胞から出ているIPPを認識します。

治療の特徴
  • 初診予約・ご相談予約
  • お問い合わせ
  • 資料のご請求
  • 治療説明会

全国の連携医療機関

瀬田クリニックグループと同様の免疫細胞治療を実施している医療機関 東海・中部 九州・沖縄 関東 中国・四国 近畿 東北 北海道

ガンマ・デルタT細胞療法の治療対象となる方 臨床研究により一定の効果が示されている肺がん、多発性骨髄腫をはじめ、様々ながん種が治療の対象となります。さらに、抗体医薬やゾレドロン酸で治療中の方にも効果を発揮することが確認されています。 ご自身のがんが治療適応となるかなど、詳しくはクリニックまでお問合せください。

瀬田クリニックグループについて

  • 免疫細胞治療を知る
  • 免疫細胞治療の費用
  • よくあるご質問
  • 医療法人社団 滉志会 瀬田クリニックグループ